夏休みに関西から少しだけ帰ってきた大学生の息子。
彼は9月の北海道旅行に向けて、アルバイトに精を出している。
今は「GU」で働いていて、その店舗は売上もいいらしい。

本体の「ユニクロ」が苦戦している中、「GU」が好調な理由を話し合う。
東洋経済オンライン ユニクロに変調、「一転して独り負け」の深層
「GU」ではガウチョパンツといったヒット商品があったことと、靴がよく売れている。
それと、ユニクロの商品が値上げしたので、「GU」に客が移ったんじゃないか
と息子。
そこまではみんな考えることなので、店長に好調な理由を聞くタイミングがあったら聞くといいよとアドバイス。
というか私も聞きたい。
店舗売上や売れ筋商品とか、アルバイトにもきちんと情報を伝えて
指導もしてくれているらしい。
店長はじめスタッフもみないい人で
「楽しいよ~♪」と息子。
なんだか大人になっちゃって、私の知らない服を着ちゃって、
うれしいけどちょっと切ない夏の終わりのことでした。
近所のラーメン店で、ラーメン&餃子というダイエットの天敵を食べてから
(これがまた美味しいのよ)奥浜名湖展望台までドライブ。
こちらは、展望台に近づくとかなり道が細くなり、私は昼間でも行けないような
デンジャラスロードです。
展望台からは浜名湖全体を見渡すことができ、昼間の風景も抜群です。
こちらは【浜名湖サービスエリア】を撮ったもの。

夜景を楽しむことができました。
誰もいないと思っていたこちらの展望台。
若いカップルと若い女の子の二人連れ、そして夜景を撮影に来たカップルと
なかなか賑っていました。
山梨から静岡に入り富士宮を通過する際 、絶対に立ち寄りたいのが
世界文化遺産富士山の構成資産でお馴染み、天下の名瀑【白糸の滝】です。
名勝・天然記念物に指定され、日本観光百選滝の部で堂々の第1位 !!

優しく女性的な美しさで、幾筋もの絹糸を垂らしているようです。

マイナスイオンを全身に浴びることができ、富士山の恩恵に
ただただ感謝するばかりです。
白糸の滝の反対側には、強烈な存在感を放つ【音止の滝】があり、
轟音鳴り響く大落下が見られます。

神に念じて滝の音を止めていただいたとされる伝説の滝で、
上流から流れてきた川が滝に吞まれていくところは圧倒されます。
女性的な白糸の滝とは対照的ですね 。
旦那さんはカメラのシャッタースピードを調節しながら
同じ滝を撮りまくっておりました。